ぼくのTwitterポリシー

※この記事は書きなおされる可能性が大いにあります。
2012.07/09更新しました


ってことで、言いだしっぺだし書いておこうかなと思って書きます。
といっても何書いていいのかわかってないし、プロトタイプだけ書いて後からじゃんじゃん手直しする方針で。
念のため書いておきますが、「個人の見解」です。「こう使え」というものではなく、「こう使っています」というものです。

使用目的

大きく分けて3つ。基本的に「コミュニケーションツール」として使っていることが多い。つぶやきは私の個人的考えを述べているもので、所属団体の意見を代表することはありません。

プログラマ(学生含む)とのコミュニケーションや情報交換
  • 同年代のプログラマ見習いたちのレベルをみて「あぁ自分まだまだだなぁ」っていうモチベーションの維持。
  • 先輩プログラマから技術を教えてもらったり。
  • 新しい物や新技術がでたりしたときにいち早く察知する
同世代との交流
  • 趣味を通じて知り合った友人と雑談したり。
同じ学校/グループとの連絡・交流
  • あいついまあんなことやってるのかーとか

発言

  • 時間帯・日によって発言頻度がまばら(最近は一日100post超えることが稀)
  • あいさつ返しはあまりしないし、起きたっていうのもpostしない*1
  • 政治にかかわることはあまり発言しない。思考が甘いから突っ込まれると厄介なことになりそうなので考えるだけ
  • ust実況などでは、Twitterではなくustのチャットを用いる。(発言を流さないため)or発言数を抑えて末尾にハッシュタグ付ける
  • 真顔で変態発言をすることがある。もちろん犯罪を犯したりする気は毛頭ないけど。*2
  • 情報のソースを確認する。【拡散希望】は基本的に公式RTしない。
  • プログラミング系のつぶやきと日常のつぶやきがかなりごっちゃになっている
  • 実況はあまりしない、ネタバレに気をつける。*3
  • 140文字を超えて話すときには、「あ、この発言は前後があるな」とわかるように書く
  • Twitterは議論には向かないと思っているので自分から議論したり、Twitterで結論をだそうとは思わない。
  • 議論になってしまったときには観測範囲をできるだけ広げて広い視野を持つようにすること、人格攻撃をしないことを心がける。
  • 間違えていた発言など、指摘されたら削除することがあります。RTされて誰かが間違った情報を得る前に。

@やフォローや非公式RTなど、Twitterの機能の使いかた

フォロー/リムーブ
  • 無断フォローします。
  • 基本的に滅多にフォローしない。900人以下に意図的に抑えています。自分の交友範囲にある程度責任を持ちたいから・・・っていうのは建前で、「こんな人フォローしてたっけ」って言うのが嫌なだけ
  • 900人以下に抑えるために、俗にいう「フォロー整理」をすることがある。
  • フォロー関係と人間関係とは必ずしも一致しない。
  • 平気でリムーブもしますが、嫌いだからって理由ではない(嫌いならblock)。
  • 「どんな人なのか」「どういう人とつながりがあるのか」を把握してからフォローをするため、フォローするのが遅い。
ブロック
  • 基本的にまったくしない。
  • 人格攻撃をされたときなどに自己防衛のためにするかもしれない。*4
  • フォローされたスパムはr4sしたりしなかったり、わりとどうでもいいかんじ。タチの悪いものはすぐr4sする(被害者を増やさないため。)
@(Mention)
  • 個人宛で、誰かに読まれてもいいと判断したものは@で返す。
  • うまい返しが思いつかないときや、忙しい時には無視してしまうことがある(依存して生活がままならなくなることを防ぐため)
  • こちらがフォローしていなくても、もちろん遠慮無く@してもらって構いません。
非公式RT
  • コメントを添えてRTしたいときにする。そもそもあまりしない。
  • 無言非公式RTはあまり好きではないのでしない。
  • 基本的に「しても怒らない」と分かっている相手にしかしない
  • 改変はしない。「ЯT」とか「MT」とかで「これは改変RTだよ」って明記する文化はわりといいとおもう。
  • 非公式RTされても狂ったようには怒らないけれど、会話をされるのはあまり好きではない。
  • ぼくの発言を非公式RTしたものに関しては一切の責任を負いかねます。場合によっては訂正や削除の要求をすることがあります。
お気に入り(ふぁぼり)
  • ふぁぼ爆撃しません(erictkbではするかも)
  • 普通に笑った発言
  • 「あとで読もう」
  • 「見てないと思ったでしょ、見たよ^q^」
  • 「これはいい情報をありがとう!」
  • 「返してないかもしれないけど読みました!」
  • ここで会話止めるけど気を悪くしないでね
  • 相手のクライアントによっては何かしらの通知に使う
公式RT
  • 覚え書き(あとで読もう)
  • 無言@の代わりに使うことも(webクライアント使ってるときとか)
  • みんなに知ってもらいたいこと(コメントは特にないとき)
  • 「あいつこんなこと言ってるよ・・・」(晒しあげ)
  • さっきの自分のつぶやきの元ネタだよー
鍵をかけることについて
  • 鍵をかけたアカウントについて
  • 素性がわからない*5相手の場合、フォローされたときにブロックすることがある。(なんかこわい)
  • 別にフォローされてもいいときは「鍵垢だけどフォロー申請ご自由に!」くらいはほしい
  • 鍵をかけた別アカウントについて
  • 必要以上にたくさんの人に心配をかけないためにそういうアカウントを作るのは別に構わないと思う
  • 悪口書いてもいいかもしれないけど誰かを通じてそれが本人に伝わる可能性は忘れないでほしいな

学内アカウント(@erictkb)について

入学してからしばらくして作りました。こちらは鍵がかかっています。

フォロー基準/許可基準
  • 筑波大学の人たちのみ
  • 教授を含まない。
  • 先輩含む。ただし入学希望者など確定していない人は除く。
  • @siritoriでフォローしなくても@erictkbでフォローするような人もいる。
  • 休講情報知ったりとか
つぶやき内容
  • 生活に密着したつぶやき(外出するー/風呂入るーなど)はここで。
  • RTされたくないときもここでつぶやくことがある。
  • つくば民にしか対象としていないつぶやきがほとんど
  • なんかよくつくばじゃない人からリクエスト飛んでくるんですけどどうでもいい内容ですよ...
なぜアカウントを分けるのか
  • @siritoriをフォローしている人は技術postが見たいのであってつくばを知りたいわけではない可能性がある
  • そもそも生活に関わるpostをあまりすると防犯上よくない
  • 他人のプライバシーに関わるものもpostすることがあるので不特定多数には発信できない
  • つくばリスト作るのがめんどくさい
  • facebookみたいにつぶやきごとに公開範囲を決めたかったから
  • わりとつくば民はpost数が多く、@siritoriでそれをやると相当流れる

<<追記>>
いろんな人がそれぞれのTwitterポリシーを書いてくれました。ぼく以外の人の考えもぜひ読んでいただると、視野が広がっていいと思います。
トラックバックで気付けない日記でまとめてくれたものを上げてみます。Twitterでポリシーをつぶやいてみたり、iddyに書いたりとみなさんいろんな形でやってくれてます

@Drum_N_Sky http://cloudybluesky.blog11.fc2.com/blog-entry-338.html
@ejo090 hhttp://d.hatena.ne.jp/ejo090/20120708
@myuon_myon http://d.hatena.ne.jp/myuon_myon/20120705/1341512191
@nekomatu http://nekomatu.blogspot.com/2011/03/twitternekomatu.html
@shelulu http://d.hatena.ne.jp/shelulu/20110518/1305717619
@syonbori http://d.hatena.ne.jp/syonbori_tech/20110307/1299490870
@d_kami http://d.hatena.ne.jp/d-kami/20110307/1299500192
@azmmy http://d.hatena.ne.jp/azmny/20110308/1299554222
@SNkirinn http://d.hatena.ne.jp/SNkirinn/20110307/1299521577
@m_bird http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20110307/1299514526
@Suzukey http://iddy.jp/profile/Suzukey
@EternieLabs http://d.hatena.ne.jp/eternie/20110307/1299506034

*1:えりっくいつ寝てるの伝説はたぶんこれが原因

*2:書いておかないとわりとびっくりされるので。

*3:実況をするときには末尾にハッシュタグをつける。

*4:自分にとって「都合の悪いこと」を言ってくる人をblockするわけじゃないですよ。

*5:bioが短すぎるorない、参考URIがないなど。ようするにどういう目的を持ってぼくをフォローしたのか全くわからない場合